HackLog

ゆるーく書いてるブログです。

Web業界必見!デザイナーがエンジニアに知ってほしい8つのこと

f:id:js1220:20140709003831j:plain

この記事を読んで、あーあるある。と感じたため、逆のパターンも作成してみました。

http://ushisantoasobu.hateblo.jp/entry/2013/07/09/030020

※注意:全てのエンジニアの行動ではなく、とあるエンジニア達の行動です。

勝手にデザインを変更する

 この程度なら変えて良いでしょという安易な考え
 細かいデザインを考えて完成品を渡しているのだから、難しい場合は相談しましょう。

勝手にHTMLとCSSを追加・修正

 ソースがぐちゃぐちゃに
 一昔前の記述方法
 未だにテーブルコーディング
 基本何となく or ネットのコピペ
 なぜ、自分たちのコードは綺麗に書くのにHTMLはどうでもいいのか。
 じゃあ、勝手にSQL実行文修正しますよ?

勝手にコンテンツを追加

 「他のと同じタグをコピペすればいけるでしょ」

 デザイナーはサービス全体、またはページ内のUI・UXを考えてページを構成しています。
 何も考えずにコンテンツを追加していくと、サービスのUI・UXはどんどん損なわれます。
 たった一つのコンテンツを追加することで、ページ全体の印象が崩れることは大いにあります。

デザイナーを下に見ている

 俺たちがいないと動かないでしょ。
 デザイナーもエンジニアも同等です。どちらも必要。上下関係なんてありません。

細かいデザインを気にしない

 エンジニアからデザイナーへの一言「1pxとか整えたりしてるんでしょ?」
 実際その1pxを全体でばらばらにすると統一感の無い素人サイトに

曖昧な言葉で注文

 「今風に」「**みたくかっこよく」「SEOとかやってよ」

新しい機能を重視

 「HTML5使って」「CSS3使って」「パララクスやろう」「レスポンシブにしよう」「フラットだよね」
 そろそろ現れる言葉「マテリアルデザイン使おうよ」

 流行の技術主体のサービスはいつか破綻します。
 その時、必要な技術を取り入れていくべきかと思います。
 パララクスなんて実装が面倒なだけでほとんどの場合、不要かも。

UXを考えない

「この機能をつけたいから、ここに追加しよう」なんて便利な機能をとりあえずつけたがる。
ユーザのごく一部しかその機能は使われないでしょう。


他にもいろいろありそうですがここらへんで。

近い職種なのに、なぜこんなにも壁があるのだろうか。

もっと話すと、エンジニアだけではなく、企画職との壁も存在します。

最近はUI/UXを考えるエンジニアも増えてきました。

しかし企画職はそもそもの思考が違うようで難しいです。

場合によっては企画職が勝手にワイヤーを作成してきますが、遠慮せずに添削させていただいています。

企業によってはこのような体質を改善している企業も近年増加しているのではないかなとも感じています。

中小企業での数人プロジェクトだと、このような体質は減るかもしれません。

大企業にはきっと多い体質。

知らないと損する!Macbook Airの電源アダプタを選ぶ3つの基準!

f:id:js1220:20140728213842j:plain

Apple Macbook Air いつもは仕事場で使い、家ではiMacを使っています。

ただ、家で仕事したい場合は、MacBook Airを持ち帰り仕事をします。

そんな時に困るのが、電源アダプタ。

大きいので家にもって帰るのもかさばる。

持って帰ると、会社で仕事する際に忘れると困る。

家にもって帰るのを忘れると更に困る。

なので決意しました。

電源アダプタを買おう!(たいした決意ではない。)

しかし、どれを購入すればいいのかわからなかったので、その際の基準についてまとめてみた。

値段の違い

ただのアダプタのくせに税込み8000円以上する。

さらに、45W、60W、85W、値段が全て同じ。

Amazonで互換品が1000円台で売っているものもありますが、正規品ではない中国製品なので、信用はできない。

また、これを使ってMacが壊れたってユーザも少なくないらしい。

値段の差が気になるが、それ以上に故障はこまるため、高くても正規品を買う事にした。

何Wの電源アダプタを買えば良い?

先ほども記載した通り、どのW数のアダプタも値段は同じです。

ではどれを選べばいいのでしょうか?

ビックカメラの店員に85WのMagsafe 2 Power Adapterを持って聞きました。

私「これでMacbook Airのは大丈夫ですか?」

店員1「だめです。これはこっちのMacbook Pro用のものなので」

なぜ、僕が85Wを選んで持っていったのか。

ひとつは第三者のリアルな意見を聞きたかった。

もうひとつはAppleさんの

''Intel-Based Apple notebooks:正しい電源アダプタと電源コードを確認する方法''
http://support.apple.com/kb/HT2346?viewlocale=ja_JP

''必ずお使いの Apple 製ノートブックコンピュータに適合するワット数のアダプタを使う必要がありますが、付属のアダプタよりワット数の高いアダプタは問題なく使えます。
たとえば、通常 60W のアダプタを使う MacBook (13-inch Late 2009) をお使いの場合、85W のアダプタも使えます。45W のアダプタは使えません。45W のアダプタでは、この MacBook に十分な電力を供給できません。''

ようは、大きいものを買えば、どんなMacbookにも対応できるという記載。

3つ目は、45WのアダプタではMacbook Proは使えませんが、逆に85Wのアダプタであれば、Macbook ProでもAirでも使えるということ。

なので

私「でもAppleのHPには問題ないと記載があったのですが…」

店員2「(別の店員がサポートに入る)…で、できるかもしれませんが、バッテリーの寿命が縮むかも…(曖昧)」

店員2「なので、3種類バッテリーが用意されているんだと思うんですよ(曖昧)」

という返答でしたが、Appleからは、ワット数の高いアダプタは問題なく使えます。と記載があるので、Appleを信じて購入しました。

バッテリーに関してはどうか不明ですが、問題ないとAppleが記載している以上、これが原因で故障した場合Appleの責任になるので。

アダプタの大きさ

その他、大きな違いと言えば、アダプタの大きさですね。

W数が大きければ、その分サイズも大きくなります。

なので、先ほど店員さんが話していた、3種類用意している理由は微妙な所。

私は今回、自宅に常備するものを選んでいたので、85Wを購入しました。

持ち運びを考えると、なるべく小さいものが欲しいですね。



もっと小型化したアダプタができますように。

購入のご参考のほどに。

就活中のあなたへ!ベンチャー企業のメリットとデメリットを理解していますか?

f:id:js1220:20140709215251j:plain

ベンチャー企業が増加傾向にある最近

就職活動する学生は、ベンチャー企業に就職するのと、大企業に就職するのではどちらがいいのでしょうか?

ベンチャー企業に就職した場合のメリデメをまとめてみました。

ベンチャー企業のメリットとは?

意識の高いメンバーと仕事ができる

大企業につとめてみるとわかりますが、意識の高いひとと、仕事中にお菓子をたべ、パズドラをやって仕事に精が出ていないひと、様々な人がいます。(お菓子を食べる事に対しては反対ではありませんが)
ベンチャー企業のような少人数性の場合、隠れてパズドラをやっていたら会社に不利益な人間は捨てられるでしょう。

経営陣と共に仕事ができる

大企業の様に何重もの壁がありません。役職の壁も、承認の壁も通常よりありません。
また、自分が利益をもたらせば、成果を出せばそれなりの対価を与えてくれるでしょう。

チャレンジしやすい

大企業は何かやりたいことがあっても、それを実行するまでに何重もの壁が存在します。
その何重もの壁に時間をかけ、気付いたら乗り遅れたサービスになっている事も少なくありません。
ベンチャーでは比較的壁も少なく、すぐに着手できるため、他のどの企業よりも早くサービスをリリースすることができるかもしれません。

会社の成長スピードが早い

ベンチャーに休んでいる暇はありません。他の企業や大企業よりも先にサービスをリリースし、ベンチャーのメリットを活かした早さでリリースしていきます。
これは個人の成長スピードにも関係します。大企業のようなぬるま湯につからないことが自分の成長につながるかもしれません。

ベンチャー企業のデメリットは?

大企業の参入により一気に傾く

やはり人気企業の力や信頼性は大きく、ユーザは知らないベンチャー企業よりも、信頼性のある大企業のサービスを利用してしまうことも少なくありません。
また、資金力やバックグラウンドの差も大きく、圧倒的なデータ力に負けることもあります。

福利厚生が良くない

福利厚生は一般的に弱い傾向にあります。
家賃補助、育児休暇、その他大企業には力が及びません。
最近は、育児系にちからを入れているベンチャー企業も多くなってきたかもしれません。
ベンチャー企業のドラマ「ブラックプレジデント」でもあった気がします。

新人教育の環境がない

大企業は新人教育がしっかりしており、初めの数ヶ月は研修のみ、なんて企業も少なくありません。
しかし 、ベンチャー企業は即戦力に期待している場合が多いかもしれません。
教育を行うような予算はなく、すぐに仕事を任せてしまいます。逆にそれがメリットかもしれません。

給与が低い

まだまだ成長段階の企業です。
初任給も大企業と比較すると低く、成果を出さなければ給料は上がりません。
大企業は今でもある程度の年功序列は存在すると思います。

将来が不安定

将来がどうなるかはわかりません。2 - 3年で倒産する可能性もあります。
ベンチャーという名の通り、ハイリスクハイリターンの企業です。

サービス残業

大企業は残業に関してしっかり管理している企業が多いです。
しかし、ベンチャーサービス残業をしてでも成果を利益を求める傾向にあるかもしれません。
また、元々それは仕方ないと思ってベンチャーに就職する若者も多いかもしれません。


まだまだ大企業、ベンチャー企業のメリットでメリットはありますが
このような違いを受け止めて、どちらに就職すると良いかを決めると良いかもしれません。
安定をとるか、やりがいをとるか。

Macbook AirでWI-FIと有線を同時接続した場合の優先度を設定する方法

f:id:js1220:20140709215251j:plain

私は家で無線LANを利用していました。

使用機器はMacbook AiriMac

wifiが遅い

遅い。とりあえず遅い。

iPhoneiPadでも同時に利用していましたが、通常の10分の1程度の速度しか出ていませんでした。

これはヤバい。と感じ

有線のUSBケーブルを購入して、Wii-fiをやめる事にしました。

しかし、iPhoneのアップデートや、テレビでのTSUTAYA TV利用して映画鑑賞など

ちょっと面倒なコトに気付く。

というコトで、USBケーブルと、Wi-fiとどっちも使いたい、切り換えたいと考えました。

特に仕事中は、移動中や外出先ではWi-fi、自席ではUSBでの方が良いかなと思ったのも理由のひとつです。

ネットワークの優先度を変える方法は?

方法を調べてみました。

きっと、おそらくネットワークの優先度を変更できれば良いかなと思い

ネットワーク設定かな?

「システム環境設定 -> ネットワーク -> 左メニューの一番下にある歯車 -> ネットワークの順序を設定 -> 優先度順に並べてみる」

これで優先度の設定が完了しました。

快適なネットワーク環境へ!一歩前進

Web業界へ働くあなたへ!webデザイナーって具体的に何するひとなのか知っていますか?

f:id:js1220:20140709215251j:plain
昔からWebの仕事をしていると、デザイナーとは何なのか。
世の中のひとはデザイナーをどんな人たちだと考えているのか。
なんて考えます。

私は元々、言語はJava, PHPやDBはORACLEを利用して、バックエンドの仕組みを開発するエンジニアでした。
今は、webページのデザインを作成し、それをHTML言語化するひと、場合によっては動的なページにも手を入れます。

現在、私は細かく言うとどんな職種なのか。

「デザイナー」とは?

Photoshop, illustrator
画面のデザインをするひと

「コーダー」とは?

HTML, CSS
デザイナーが作成したデザインはHTML化するひと
静的なwebページを作成するひと

「フロントエンジニア」とは?

HTML, CSS, Javascript, Jqueryなど
もしくはCMSWordPressなど)
コーダー+動きや動的なwebページを作成するひと
PHPもフロントエンジニアの一つかなと思います。

「バックエンドエンジニア」とは?

PHP, Perl, Ruby, Java
ORACLE, MySQL, PostgreSQL
Node.js
API開発やデータベースを構築し、webページの裏っかわの仕組みを開発するひと

ということで
私は「バックエンドエンジニア」から「デザイナー」「フロントエンジニア」へと変化したということ。

ここで疑問
「デザイナー」+「フロントエンジニア」= ?

webデザイナーとは細かく分けるといろんな職種に分かれる。
その中で複数の職種を横断するひとは、何と名乗ればいいのだろうか。

深い階層のNSDictionaryのデータを取得する一番簡単な方法は?

Xcodeの新規アプリはまだSwiftで開発するべきか、そうでないか考え中。

デザイナーですが、元々はエンジニアのため、デザインからコーディングまで一人でできれば良いなと考えています。

ただ、アプリ開発は業務ではやっていなかったため、個人的に勉強するのみ。

やはり業務で強制的にコーディングしたり、業務で使っているソースを自由にみたりすることでどういったコードを書くべきかが養われていく気がします。

Objective-cの奇麗な書き方ってどういうものなのでしょうか。

余談は置いておいて

以前から気になっていましたが、Objective-cAPIの取得結果をJSONでパースする際、深い階層のデータってもっと良い取得の仕方は無いのでしょうか?

{ 
 result = {
  data1 = {
   data1_aaa : test;
   data1_bbb : test
  };
  data2 : test
 }
}
NSDictionary *result = [entryData objectForKey:@"result"];
NSDictionary *data1 = [result objectForKey:@"data1"];
NSDictionary *data1_aaa = [data1 objectForKey:@"data_aaa"];

もっと簡単に深い階層のデータを取得できると便利

NSDictionary *result = [entryData objectForKey:@"result"];
NSString *data = result.data1.data1_aaa;

こんな感じに。

もし簡単な取得の仕方を知っている方、いらっしゃいましたら教えていただきたい。

起業家になりたい?あなたはベンチャー企業が何か説明できますか?

「俺はベンチャーをやりたい!」

そんな言葉を発する若者が増え、就職活動でも大企業を選択するべきか、ベンチャー企業を選択するべきか悩む学生もいます。

しかしそんなみなさん、ベンチャーって何か理解されているんでしょうか?

あ、私はあまり理解していません。笑

なのでお勉強。

ベンチャーの由来と語源って何?



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
wikipedia参照)

ベンチャーとはベンチャー企業、ベンチャービジネスの略

英語ではstartup companyまたはstartupと呼ばるスタートアップ企業だ(これも説明が必要に・・・笑)

新技術や高度な知識を軸に、大企業では実施しにくい創造的・革新的な経営を展開する中小企業のこと

由来はベンチャー(venture)はアドベンチャー(adventure)

元法政大学総長の清成忠男さんと元専修大学教授の中村秀一郎さんが作った和製英語

現代のベンチャーの認識とは少し違い、アドベンチャーの方が合っている気もしますが

ベンチャーとアドベンチャーの違いは何?



 ベンチャーは「生命や財産に危険が及ぶ心配のある冒険」
 アドベンチャーは「危険のあるなしにかかわらず,わくわくするような冒険のこと」

となります。

通常の起業家と、ベンチャー企業の起業家の違いって何?

先ほどの説明から

「新技術や高度な知識を軸に」

ここに当てはまらない、既存のものを利用した起業家はベンチャーではないのでしょうか

ただ「高度な知識」が少し曖昧な気もします。

別のところでは+αでこんな言葉であらわされていました

「急成長を狙っている企業」

つまり、イノベーションを起こし急成長を狙ってハイリスクハイリターンを狙っている新規企業

合っているかは別として、少しベンチャー企業とは何か理解してきた気がします。