HackLog

ゆるーく書いてるブログです。

食べログの評価が当てにならない4つの理由

f:id:js1220:20140709215250j:plain


最近では食事にいくにもネットで検索をします。

以前まで、食事は食べログを主に活用していました。

方法は食べログで検索し、口コミ数が多い、評価が高いなどを基準にいろんなお店を食べ歩きました。

美味しいお店も多々あります。

しかし、中には口コミも評価も高いのに、「あれ?」「何がいいの?」と思われるお店も多々ある事に気付きました。

「ある程度ある」ではなく「多々ある」ことの注目です。

食べログ基準では、3.5を超えるものは好評価のお店となるよう。しかしそうでもない。

また、その逆で、3程度の評価でも、すごく美味しいお店、おすすめなお店がありました。

この原因ってなんだろう。

レビュアーによって影響度が違う

一番大きな原因はこれじゃないでしょうか。

口コミ数や、評価の高いレビュアーは影響度が変わってきます。

そんなレビュアーに気に入られるだけで、お店の評価は高くなります。

逆にどんなに良いお店でも、そのレビュアーに嫌われると、評価は低くなるそうです。

男性と女性でも、レビュー評価に差が出るそうです。

そもそもレビューを書く動機って何?

良い、悪い経験を書き、どちらでもない人の意見はあまり書かれない

利用していないユーザも、入店前に悪い印象があれば、悪い経験を書くことがある

1つ星のレビューのほとんどが味ではなくサービスに対する不満である。

食べログユーザの評価しか存在しない

そもそも食べログのユーザってどんな層なんでしょうか?

例えば若い子が好きそうなお店よりも、もっと30代の方の方が多い気がします。

ということは、30代の方の意見に偏ってしまっているかもしれません。

また、食べログのユーザの中でも、レビュアー会員でなければ行けません。

ユーザの中の初めから誰かに発信したいと思っているユーザのみがレビューをできる仕組みになっているのです。

ということは一般目線のレビューではなく、レビュアーとしても目線でしか見れません。

一説によれば、このレビュアー会員は「男性が40代後半、女性が30代前半の自宅通勤者が」が多いとのこと。

これでは偏った評価しかみることができません。

口コミ数はあてになるの?

「レビュー星が0.5星追加されるだけで、最も人気のある時間帯の売上げが13%~34%増加する」
「1つのレビュー星の追加が収益の5~9%の増加につながる」

こんな話もあるらしく、以前にも話題になったお店側の偽装レビューによるランク上げが存在します。

一概に口コミ数が多いお店が良いわけではありません。

「レビューを書いたら100円引き」 なんてキャンペーンをしているお店があったら口コミ数が多くなるかもですね(そんなことをしたらレビューにも書かれそうですが)



私は食べログのそこそこヘビーなユーザでした(レビュアー会員ではありません)が、このような内容も踏まえて、評価の基準は変えるつもりです。

今後も食べログは利用していこうと思いますが、食べログで評価の高いもの = おすすめできるお店である ということを念頭に、利用していきたいと思います。

※上記内容は、個人的な感想です。